高校球児たちにとって甲子園は憧れの舞台でもあり、ここで優勝する事だけを目指して日夜練習に励んでいるとも言えます。
そして、はれて甲子園のマウンドに立つ事ができ、精一杯熱戦を繰り広げるも、惜しくも敗退してしまったその後、悔し涙を流しながら甲子園の土をかき集めている姿がテレビなどでも放送されますが、何度見ても胸が熱くなるシーンですよね。
しかし、近年では甲子園の土がメルカリなどのフリマで販売されていると言う事を聞きますが、信じられない話ですよね。これは、甲子園で敗退してしまった事よりも悔しくて悲しい事であり、球児たちの長年の努力や夢を無駄にするほど残念な事ですが、
さて・・・甲子園の土を持ち帰る球児達の真意が気になるところです。そこで今回は、甲子園の土は持ち帰り禁止にならないのか?また、持ち帰る理由などについて解説いたします。
甲子園の土は持ち帰り禁止にならないのですか?
そもそも甲子園の土を持ち帰ると言う事はいつから始まったのか気になりませんか?
その説にはいろいろありますが、1937年に行われた試合で準優勝に終わった熊本工業高校の「川上哲治投手」がユニフォームのポケットに土を入れて持ち帰った事が始まりとする説もあり、後の監督に就任したことを考えると甲子園での悔しさや熱い思いが伝わってくるようでもあり、理解できる行動ですよね。
また、1958年の夏の甲子園戦で、初めて参加した沖縄の首里高校が準優勝した時、悔しさと初出場の記念を込めて球児達が土を袋に詰めて持ち帰ろうとしたのですが全て海に捨てさせられたと言う実話があります。
これは、当時沖縄がアメリカの領土であったため、本土から土を持ち込む事は検疫上の理由で禁止されたと言うことですが、この事が反響を呼び、以後甲子園の土を持ち帰る事が一般化したと言われています。
また、負けたチームばかりが持ち帰るわけではなく優勝したチームにも優勝セレモニーの後に土を集める時間を設けていると言うこともあり、現在は土を持ち帰る事に対して禁止と言う事は無いですよ。
しかし、甲子園の土は黒土と砂のブレンドで、鹿児島、三重、大分、鳥取と遠くでは中国などから運んでいる貴重な土である為、持ち帰る事に禁止はしていないとしても、球児たちの常識的な判断に任せていると言う事です。
因みに、開会式でも中央、1塁、3塁の特別自由席の入場者に記念品として土を配布していますが、メルカリなどのフリマで売られている土はこの記念品ではないかと言われています。
最近は甲子園の土がこのような形で多く販売されているようですが、甲子園で熱戦を繰り広げる球児たちにとっては意味のある大切な土でも、一般の人にすればただの土でしかないため、購入する前によく考えて欲しいと願いたいですね。
甲子園の土を持ち帰りする理由は?
高校球児たちは、毎日暑い日も寒い日も昼夜問わず練習に明け暮れ、厳しい中でも甲子園と言う頂点を夢見ながら頑張っているものです。
その為、甲子園のマウンドに上がる事ができたと言うだけでも嬉しさこの上ない事であり、それが優勝を目前に敗退となった場合は悔しさで涙が止まらないのではないでしょうか・・・。
しかも、3年生最後の甲子園ともなれば後がなく、自分の時に手にする事が出来なかった優勝旗への思いを後は後輩たちに託す思いで一杯と言う事にもなりますよね。
そんな事から、涙をこぼしながら土をかき集める意味には、悔しい事を忘れない事や甲子園の土を踏むことが出来たと言う喜びなどが入り混じり、今まで自分達が追い続けてきた甲子園への熱い思いなどが走馬灯のように駆け巡る瞬間だとも言えます。
その思いが、甲子園の土を持ち帰ると言う行為に駆り立てるのですね。
甲子園の土持って帰らないと言う球児もいますか?
甲子園と言う舞台を目指し、そこで優勝旗を手にする事を夢見てきた球児たちにとって、敗退と言う事は無念でありどうすることも出来ない虚しさを感じると思います。
大粒の涙を流しながら、甲子園の土を袋に入れる姿を見ていると本当に胸が熱くなる思いですが、中には土を持ち帰らない球児たちもいます。
この2つの行動には、悔しいと言う同じキーワードが込められており、土を持ち帰る方は、悔しいから・・・この土を毎日見て練習をし、次は絶対勝利に繋げると言う強い意志と、後輩達に対する期待と激励のきもちの現れとも言えますよね。
また、土を持ち帰らない方としては、悔しいから・・・勝利を物にするまでは持ち帰れないと言う、同じ強い意志の現れであり、甲子園と言う夢の舞台に立ち、絶対優勝旗をものにするまでは何度でも挑戦し、土をこの手に納める時は優勝旗をものにしたときだけ・・・と言うような硬い決心が込められています。
どちらのタイプも甲子園にかける思いは熱く、甲子園と言う目標があるから辛い練習にも耐えられるのでしょうね。
まとめ
高校球児たちは、甲子園と言う目標に向かって毎日辛い練習に精をだして頑張っていますよね。そしてはれの舞台に立った時、熱い熱戦を繰り広げ様々なドラマを私達に見せ感動をくれます。
その為、見ている側としては試合の結果よりも精一杯戦っている球児たちの姿に感動しているので、勝敗に関係なく楽しんでいます。また、大粒の涙を流して悔しがる球児たちを見て貰い泣きをする人も多いです。
今年も夏の甲子園が近づいてきましたが、どんなドラマを見せてくれるのか楽しみにしたいと思います。
以上、甲子園の土は持ち帰り禁止にならないのか?また、土を持ち帰る理由などについての解説でした。
コメント