夜行バスは、比較的安価で時間も有効に使える事から、テーマパークを目的地とした利用客は多いです。しかし、22時~23時頃に乗り込み翌朝の5時や6時に到着する事になるので、ほとんどの女性たちはノーメイクで乗り込む事が多いですね。
その為、夜行バスの帰りの便でのメイク落としや場所探しなどで困っている人は多いですよね。今回は、そんな夜行バスの帰りの便でのメイクは落とすのか、どこで落とせるのか、着替えも出来るところはあるのかについて一緒に考えて行きましょう。
夜行バスの帰りにメイクを落としますか?
テーマパークは家族連れも多いですが、卒業旅行、或いはデート場所にカップルで選ぶ事もあり、女性達にとっては良い思い出づくりとしてお洒落にも目いっぱい気を遣いたいところですよね。
その為、普段よりもメイクをバッチリ決める女性は多く、帰りの夜行バスでのメイク問題で悩む人も多いです。
テーマパークでたっぷり遊んだ後は、心身ともに疲労困憊と言う感じでもあり、何もしないでぐっすり休みたいと思う人は多く、メイクを落とさないで寝てしまう女性もいますが、夜行バスの車内は乾燥が酷く、またぐっすり眠れると言う保障もありません。
その為、メイクをしたまま寝てしまう事はお肌にとって悪影響であり肌へのダメージを考えたら、メイクはしっかり落とした方が良いですし、統計的にも夜行バスを利用する女性客の約70%はメイクを落とすと回答しています。
その為、夜行バスの利用客の中では、自宅に着く前に洗顔、メイク落としをしっかり行い、更には歯磨きまで済ませると言う人もおり、中には着替えをして万全な体制を整えた状態でしっかり休むと言う人もいますよ。
夜行バスの帰りのメイクはどこで落とす?
実は、夜行バスを利用する人にとって悩みの多くは、メイクをする場所や落とす場所探しが大変だと言う事です。
夜行バスを利用する女性260人にアンケートをとったところ、約67%の人が、メイクをする場所、メイクを落とす場所を探すのが大変とこたえており、3人に2人が困っていると言う実態に驚いてしまいます。
しかし、70%の人はバスに乗る前に落としていると答えており、その多くはバスターミナルなどの駅の洗面所を利用している方が多いですね。確かに、駅にあるトイレの洗面所で20人くらいの旅行客が洗顔や歯磨きをしている人をよく見かけます。
また、時間的に余裕がなくメイクをしたままバスに乗ってしまった場合は、サービスエリア(SA)などでバスが休憩時間をとる前に、持参したシートタイプのメイク落としで軽く拭き取っておき、休憩場所に到着した後、トイレの洗面所で洗い流すと言う人もいます。
休憩時間はだいたい10分~20分ほどあるので、歯磨きまで済ませる事は出来そうですよね。スッピンで恥ずかしいと言う人はマスクやメガネなどで顔を隠す事もできるので大丈夫!
それでもメイクを落とせなかったと言う場合は、バスの中で落とすかそのまま眠らずにいるかのどちらかになりますが、寝てしまった場合はパンダ目にならない事を祈ります。
また、バスの中でスッピンになることに抵抗がある人は、夜行バスの消灯時間を利用すると気になりませんし、中には、肌ケアの為に保湿シートやパックをつけて寝ているという強者も!
楽しい旅行なのにメイク落としでイライラしたのでは折角の旅行も台無しです。やはり余裕をもって行動する事が一番ですね。
夜行バスでの帰りに着替えもメイク落としも出来る場所はどこにありますか?
夜行バスを多く利用している人は状況を熟知している事もあり、旅行グッズなどの用意も万端で、メイクだけでなく着替えなども用意しています。しかし、それらをどこで行っているのか気になりませんか?
もちろん、人目をはばからずこれらをバス車内で行う人もおりますが、ほとんどは、駅にあるパウダールームや着替え台などを利用しており、場所によっては個室になっている所もある為、気兼ねなくできますよ。
また、東京駅から徒歩3分のところにある「HUB café’」では、パウダールーム以外にシャワールームがあり、更にフィッティングルームもある為、着替えるためだけに利用することもできます。
しかし、すべてがこのような施設になっているとは限らないので、夜行バスを予約した時、事前に情報をキャッチしておくことが必要であり、同時にサービスエリアの場所や、トイレ休憩の時間なども問い合わせておくと良いかもしれませんね。
まとめ
夜行バスの帰りの便でのメイク問題についてお伝えしましたが、参考になさってください。
夜行バスの帰りの便に乗る前に十分な時間があればメイクもしっかり落とし、ゆったりした服装に着替えて乗り込みたいものですね。しかし、時間が無くバタバタとしているときは、途中のサービスエリアのトイレを利用すると良いでしょう。
ただし、休憩時間は短いですからバスに乗り遅れないように注意してくださいね。
折角の旅行ですから、準備をしっかり整え、予め情報を得ておくなどして夜行バスの旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
夜行バスに乗る時は化粧したままでいい?化粧は落とせる?洗面は?
夜行バスで大阪に行ってきました。夜行バス体験記復路編
コメント