ハロウィンの由来は?なぜかぼちゃが使われるの?かぼちゃはどこで買えるの?

生活の知恵

556895

「ハロウィン」と言えば、今では日本ですっかり定着した行事ですね。

ハロウィンは毎年、10月31日と決まっています。

知識としては、かぼちゃを飾って、仮装して、子供たちはお菓子をもらえる、というぐらいは皆様もご存知ですよね。

しかし、そもそもハロウィンとはどのようなものなのでしょうか。

ここでは、ハロウィンの由来について、なぜ、かぼちゃが使われるのか?また、ハロウィン用のかぼちゃをどこで買うのか?について、ご紹介しています。

ハロウィンの由来は?

ハロウィンは、ヨーロッパのケルト人の収穫祭が始まりと言われています。

収穫祭とは、秋の豊作を祈るお祭りの事です。

ケルト人の民族では、10月31日が日本で言う大晦日に当たります。

この10月31日は1年の終わりの日であるとともに、生きている人間と、亡くなった方の境が無くなる日とも言われているのです。

よって、10月31日はあの世の悪霊にいたずらをされないように、魔よけのために仮面をつけ火を炊いたそうです。

ハロウィンになぜかぼちゃが使われるの?

さて、ハロウィンの由来は分かりましたが、もう一つの疑問は何かと言うと、なぜかぼちゃが使われるのかということです。

確かに、ハロウィンにかかせないもののひとつとして、「かぼちゃ」がありますね。

普通、食用として売られている緑の皮のかぼちゃと違って、ハロウィン用はきれいなオレンジ色です。

何故、ハロウィンにかぼちゃが使われるのか、あまり気にした事はなかったけれど、考えてみたら気になりますよね。

さて皆様は「ジャック・オー・ランタン」をご存知でしょうか。

かぼちゃをおばけの顔にして目や口の部分をくり抜き、キャンドルを入れるランタンがありますが、まさにそれが「ジャック・オー・ランタン」です。

そこでこのランタンについて調べてみると、こんなお話があることが分かりました。

昔、お酒好きで、働きもしないジャックという男がいて、ハロウィンの夜に悪魔と出会います。

ジャックは悪魔を上手にだまして、魂を取らないように悪魔と約束します。

その後行いの悪いジャックは亡くなり、天国に行けず地獄に落ち、そこで例の悪魔と再会します。

悪魔はジャックの魂を取らない約束を理由に、ジャックを地獄に入れませんでした。

天国にも地獄にも行けないジャックは、落ちていたカブを拾って中をくり抜き、悪魔にもらった火をカブで作ったランタンの中に入れ、さまよい歩いたそうです。

のちにアメリカでカブの代わりにかぼちゃが使われるようになったそうで、このジャックのお話がハロウィンでかぼちゃが使われる理由となっているわけです。

ハロウィン用のかぼちゃはどこで買えるの?

さて、このようにハロウィンを盛り上げてくれるハロウィン用のかぼちゃは一体どこで買うことができるのでしょうか。

ハロウィン用かぼちゃは、スーパーで売っているかぼちゃとは種類が違います。

皮がキレイなオレンジ色で、毎年ハロウィンの時期になると売りだされます。

ハロウィン用は、デパートやホームセンター、お花屋さん、雑貨屋さんなどで購入することができます。

また、時間がなかったり、買いに行くのが大変な方は、ネットでも買えますのでお調べになってご購入下さい。

そしてそのかぼちゃを使って、目や口の部分をくり抜き、「ジャック・オー・ランタン」を作ってみましょう。

ハロウィンにピッタリの飾りになります。

またくり抜くのが大変でしたら、いろいろな大きさのかぼちゃを飾るだけでもハロウィンの雰囲気がでますね。

ハロウィン用のかぼちゃが出回ったら、ぜひご購入下さい。

ただし、ハロウィン用のかぼちゃは鑑賞用で作られているので、食べても美味しくありません。

唯一、種だけはフライパンで炒って、塩をふると美味しくいただけます。

お時間がある方は、ぜひお試しください。

まとめ

ハロウィンは、ヨーロッパのケルト人の収穫祭が始まりで、日本でいう大晦日にあたります。

ハロウィンにかぼちゃが使われるようになったのは、アメリカでカブの代わりにかぼちゃを使ったことに始まりました。

ハロウィンに使われるかぼちゃはスーパーで売られるかぼちゃとは違うので、デパートやホームセンター、雑貨屋さんなどで購入できますよ。

それでは、今年の10月はハロウィンの飾り付けを家中にしてみましょう。

ハロウィン当日は仮装しても楽しいですよね。

「トリックオアトリート!」と子供達がお菓子を貰いに来たら笑顔で「ハッピーハロウィン!」とお菓子を渡してあげて下さい。

きっと今年は、いつもと違ったハロウィンをご家族やお友達と楽しめることでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました