台風の目はなぜできる?中はどうなっているの?気圧の関係とは?

生活の知恵

© Copyright 2015 Corbis Corporation

毎年この時期になるとワクワクするのは私だけでしょうか?

そう!1年の中で私の大好きな季節である「夏」がやって来ます!

あなたは「夏」は好きでしょうか?

そんな私の一番好きな季節である「夏」ですが、この夏特有の気象状況と言えば「熱帯性低気圧」いわゆる「台風」の存在がありますよね。

時には甚大な被害になることもある厄介な台風ですが、この台風が来ると子供の頃から何故かワクワクしてしまうってことがありませんか?

そして、台風接近のニュースなどの台風情報などを観ていて、あなたは何か台風について疑問に思ったことはありませんか?

私も、そんな台風情報を観ていると台風についていくつか疑問に思ったことがあります。

今回は、そんな台風について私が疑問に感じたことや、台風に対して気付いた事などを幾つかまとめてみましたので、お伝えしていこうと思います。

台風の目はなぜできる?

そもそも台風の目というものは何故できるのでしょうか?

台風の目というものは、全ての台風にあるものではないようです。

ご存知のように台風の元となるのは、夏特有の雲である積乱雲です。

この積乱雲がまとまって渦を巻き始めるのが台風の始まりですが、この段階ではまだ台風の目は存在していません。

この積乱雲がさらに渦を巻きまとまってくることで、渦の中心付近に遠心力が加わってくることになります。

この遠心力の影響で、中心付近には周囲から吹き込む風が断続的に押し寄せる事になるのです。

渦の中心には遠心力が働くのですが、この遠心力により渦の中心付近の気圧の差がほぼなくなってしまうことが台風の目を形成する大きな原因となるようです。

風はそもそも気圧が高い所から低い所へ向けて吹き込むという性質があるのですが、台風の目にはこの気圧に差がないために中心付近に風が入り込めない状況となります。

このような状態の時に、台風の中心にはポッカリと台風の目が出来るというわけです。

したがって、積乱雲が大きくまとまって渦を巻くことで発生する遠心力が台風の目を作り出すということですね。

台風の目の中はどうなっているの?

台風の目の中の気圧は一定であるということですが・・・。

では、実際には台風の目の中はどうなっているのでしょうか?

台風が接近すると、あれだけの雨や風が吹き荒れる暴風雨ですから、台風の中心となる台風の目は物凄い暴風雨かもですが・・・。

ですが実際は、台風の目の中は風一つない晴天だということのようです。

というのも台風の中心付近には、気圧の差がありませんから、風もなければ雨も振らないということになります。

さらには、台風の目の大きさによっては上空の青空もはっきりと見えるということです。

一般的な台風の目は、20kmから200kmほどあるようですよ。

したがって、台風の中心の20kmから200kmの範囲の台風の目の中は、晴天で風一つない良い天気だということですね(笑)

台風の目と気圧の関係とは?

台風の目の中には、気圧の差がないことから風もなく、時には青空もはっきりと見える良い天気ということなのですが。

では、この台風の目と気圧には何か関係があるのでしょうか?

台風の目の外側では猛烈な風が吹き荒れているのですが、台風の中心である台風の目の周辺の風はどうなるのでしょうか。

台風の目の周辺では気圧の差がないことから、台風の目の周辺で発生発生した行き場を失ったこのような風は、上昇気流を起こして螺旋状に渦の中心部分を上昇していくこととなります。

この上昇した風は上空で冷やされることによって新たな積乱雲を形成していくこととなります。

なので、発達した台風は常にこの積乱雲が作られるために、大きくなることはあっても小さくなることがないのです。

まとめ

夏の訪れと共に気になる台風ですが、その中でも特に気になった台風の目についてお伝えしてみましたがいかがだったでしょうか。

台風の目は、積乱雲がまとまって渦を巻くことで発生する遠心力が、その大きな原因となっているようです。

この台風の目は、すべての台風に存在するものではなく、台風の中でも特に発達した大きな台風に見られる現象のようですので、あなたのお住まいの地域がこの台風の目の中だとしても十分な警戒が必要ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました