有田陶器市おすすめの店はどこ?まわり方は?駐車場はどこに止めればいいの?

陶器市

© Copyright 2013 CorbisCorporation

毎年4月29日から5月5日まで、佐賀県西松浦郡有田町で開催される有田陶器市

有田駅から上有田駅までの約4キロの距離に 約500店舗が立ち並び、毎年100万人以上の人出で賑わいます。

たくさんあるお店の中でも ここだけは立ち寄ってもらいたいおすすめの店、窯、また どのような順路で回ればよいのか?駐車場の情報などをご紹介します。

有田陶器市おすすめの店はどこ?

有田焼と言えば、「柿右衛門」「源右衛門」「今右衛門」が有田の三右衛門と呼ばれ代表的な窯元ですね。

有田陶器市に行くならこの3つの窯元は要チェックです。

柿右衛門

【公式】柿右衛門窯
十五代にわたって受け継がれる「柿右衛門」1640年代に初代柿右衛門が赤絵を創始し、白磁の美しさとの調和性を究極まで高め、柿右衛門様式として1670年代に確立しました。その美意識は以降15代に渡り現代まで途絶えることなく脈々と受け継がれていま...

源右衛門

平成27年度有田陶器市のお知らせ » 2015年 » お知らせ | 源右衛門窯
源右衛門窯では、平成27年4月28日(火)から5月5日(火)まで有田陶器市を開催しております。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

今右衛門

色鍋島今右衛門窯|今右衛門
色鍋島の伝統と高い品格を今に伝える今右衛門窯のオフィシャルサイトです。

 

 

女性に人気の高い田清窯。

凹凸のあるデザインにやさしい色使い、全体に丸みのあるフォルムが女性に人気の秘密ではないでしょうか?

田清窯

301 Moved Permanently

 

 

普段はショールームに入るにも予約制。

ホテルレストラン、有名レストランなどの食器として選ばれるカマチ陶舗。

有田陶器市の時だけ一般販売されています。

照右ェ門窯 (株)カマチ陶舗

http://www.kamachi.co.jp/picture

 

 

鮮やかな瑠璃色の器が目を惹きます。

坂本窯陶工房

有田焼、瑠璃釉の窯元【坂本窯 陶工房】
有田焼、瑠璃釉のうつわの事なら坂本窯 陶工房(すえこうぼう)へお尋ねください。

 

 

こちらは波佐見焼ですが、有田陶器市でもお目にかかれる食器です。

お花や鳥のデザインとサイズの豊富さが魅力のPebble Ceramic Design Studio

こちらは「手塚商店」においてあります。

Pebble Ceramic Design Studio

design | Pebble Ceramic Design Studio|石原 亮太
Pebble Ceramic Design Studioがこれまでに手がけたデザインの一部をご紹介します。

 

以上、有田陶器市での 私のおすすめの店、窯元の紹介でした。

 

 

有田陶器市おすすめの店のまわり方は?

それでは、おすすめの店をどのような順路で回ればよいのでしょうか?

有田陶器市地図はこちら

有田陶器市は約4キロの渡り お店が立ち並んでいます。

この4キロを歩くだけでも1時間はかかりますよ。

商品を見て回っていたら、さらに倍の2時間歩きまわることになります。

有田陶器市へおでかけの際は、歩きやすい服装と靴で行かれて下さい。

そして、暑くなることも多い季節です。日焼け、紫外線対策をしっかりと、帽子も忘れないで下さいね。

そしてそして、リュックと軍手があれば 尚 良いですよ。

上記に挙げたおすすめの店、窯元の回り方。

柿右衛門窯だけが少し離れた場所にあります。

時間、体力的に行ける方は、一番最初か最後にまわるといいですよ。

まずは、有田駅前から出発します。

有田駅前からメインストリートを上有田駅に向かって歩きます。

やきもの散歩道から五区楽商店街の中ノ原 右手に源右衛門があります。

次に赤絵町から皿山通りに入る頃、右手に今右衛門があります。

さらに進むと、陶器市警備本部横に 照右ェ門窯 (株)カマチ陶舗。

有田館を過ぎて 大樽に入ると左手に Pebble Ceramic Design Studioが置いてある手塚商店。

トンバイベイ通りに入り、岩尾對山窯向かいの青いのぼりが目印の坂本窯陶工房。

ここまでがメインストリートにあるお店です。

田清窯さんはメインストリートからは少し離れてしまいますが、シャトルバスで移動します。

メインストリートから、大いちょう前のシャトルバス発着所まで行きます。

そこからシャトルバスに乗り、有田工業前で下車。

有田工業高校より、徒歩3分で田清窯へ到着です。

 

有田陶器市おすすめの駐車場は?

上記のおすすめコースをまわる場合、一番最適な駐車場は有田中学校 または ひらき球場がおすすめです。

みなさん、会場に一番近い有田小学校の駐車場を狙っていますので、小学校の駐車場に入るのは朝7時には到着していないと入れないと思います。

有田中学校とひらき球場は合わせて950台収容可能。

ここからだと、源右衛門窯まで徒歩ですぐ。

また、最後に行く田清窯からも そんなに離れていないので、歩いて車に戻ることが出来ますよ。

駐車料金は一日500円です。

駐車料金も出来れば無料が良い。と 思われる方は有田焼卸団地の駐車場を利用しましょう。

こちらは800台収容可能です。

メインストリートの有田駅までシャトルバスが出ていますよ。

シャトルバスは全て無料で、20~30分おきに発車しています。

 

 

まとめ

有田陶器市での 私のおすすめ店、窯元を紹介しました。

その他にも 沢山のお店が並んでいます。

シャトルバスを上手に利用しながら 沢山の有田焼を鑑賞できるといいですね。

お気に入りの器があると食事も楽しくなりますよね。

有田陶器市でお気に入りの器を見つけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました