宮城県塩釜神社の駐車場と行き方!おすすめはココ!

観光スポット

宮城県には鹽竈神社(しおがまじんじゃ)という神社があります。鹽竈神社は海の神様をお祀りしていますが、安産祈願のお参りもしていただくことができます。

塩竃神社へ車でお参りに行く際に気になる駐車場の場所や行き方、混雑状況やおすすめの駐車場について紹介していきます。

塩釜神社に駐車場はたくさんありますか?

鹽竈神社の駐車場は、メインとなる第一駐車場のほかに、第二・第三駐車場があります。その他バス専用駐車場もありすべての駐車場を合わせると300台もの車が収容できるようになっています。

駐車場までの道は坂道になっており、第一駐車場以外に駐車場の場所が少しわかりにくくなっていますが、第二、第三駐車場が必要なほどの混雑がある場合には誘導の方がおられるので、安心です。

鹽竈神社専用の駐車場のほかにも周辺にはコインパーキングなどもあり、駐車スペースはかなりたくさんあります。

鹽竈神社が混雑するのはいつ?

お花見シーズン

鹽竈神社には国の天然記念物である鹽竈ザクラがあります。その他ソメイヨシノ、八重咲きのしだれ桜をあわせ200本もの桜が咲き誇ります。

満開の季節には桜祭りも開催されるためかなりの人でにぎわいます。鹽竈ザクラの見ごろは5月上旬ころまでなので、この時期に安産祈願のお参りを予定されている方は注意が必要です。

初詣

鹽竈神社は毎年約145万人が初詣にお参りに来るということで、この期間はかなりの人で混雑します。神社の駐車場は近隣住民の方でも許可証がないと駐車できないほどで、神社周辺のパーキングも各地で満車が相次ぐような状態です。

そのため、初詣は、かなりの覚悟が必要になりそうですね。また、安産祈願をしていただける日は決まっているので、神社ホームページから確認することも大切です。

塩釜神社へ仙台駅からの行き方

鹽竈神社へ交通機関で移動するとなると、最寄り駅はJR仙石線 本塩釜駅になります。JR仙台駅からは、同じJRの仙石線に乗り換え、本塩釜駅で下車します。

鹽竈神社の境内には、表参道(表坂)の石鳥居までは徒歩約15分、東参道(裏坂)の石鳥居までは徒歩7分、社務所前まで徒歩で約15分、タクシーで5分の距離です。

表参道のほうは約15分かかるので天候などによってはタクシーでの移動も考慮に入れたほうがいいでしょう。

塩釜神社の駐車場で混雑が少なくおすすめの駐車場

鹽竈神社の駐車場は300台もの収容スペースがあるので、先ほどお伝えしたような繁忙期でなければ、どの駐車場を選んでも比較的スムーズに駐車することができます。

しかし、各駐車場で特徴があるので、おすすめ駐車場を順にお伝えしていきます。

一番おすすめなのは第二駐車場です。

鹽竈神社周辺は急な坂道がありますが、この第二駐車場からだと急な坂道を登らずに境内へ入ることができます。すべての駐車場の中で一番神社に近いので、歩く距離も少なくて済みます。しかし、駐車場の地面が舗装されていないので、少し注意が必要です。

次におすすめなのが第一駐車場です。

ここは神社のメインの駐車場になるので、場所がわかりやすいうえに駐車場内も舗装されています。お花見が開催される場所から近いということもあり、シーズンには人気の駐車場となるので安産祈願がお花見の時期とかぶる場合は気を付けたほうがいいでしょう。

また、神社までの距離は第二駐車場とさほどかわりませんが、神社までの道に急な坂道があります特に妊婦さんや赤ちゃん連れ、は体調の変化に気を付けなくてはいけません。あまり負荷のかかる運動を制限されている方は第二駐車場がおすすめです。

第三駐車場は、一番混雑が少ない駐車場ですが、神社までの距離が一番長く5分弱はかかります。夏の暑い時期はもちろんですが、海が近い塩竃神社周辺は海風などもあり体感温度は低くなります。

穏やかな気候の時はお散歩がてら歩くのもいいかもしれませんが、気温の変化が激しい時は注意が必要です。

大型専用の駐車場は、実は一般車も止めることは可能です。しかし、わざわざ大型車用のスペースに停めるメリットはないので、第一から第三のいずれかに停めるようにしましょう。

駐車場の利用時間

駐車場の開門時間は午前5:00~午後8:00となっています。境内の参拝は自由なので、御祈祷まで周辺を散策してみるのもいいかもしれませんね。

特に混雑が予想される期間は早めに到着されるほうがいいでしょう。

まとめ

鹽竈神社は約300台もの車を収容できるスペースがあります。お花見のシーズンと初詣のシーズンはかなり混雑しますので、安産祈願を考えている場合は、早めの到着が望ましいでしょう。

おすすめの駐車場は第二駐車場です。神社までの道中が比較的なだらかで近いというところがポイントです。

一番遠いのは第三駐車場なので、徒歩の移動がつらいという方はなるべく第二駐車場を利用しましょう。

塩釜神社のお宮参りは予約が必要? ご祈祷料や服装はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました